« 2008北海道マラソン | トップページ | SXF技術者更新セミナー »

2008年9月 9日 (火)

【建ブロの日】小さい秋みつけた

【建ブロの日】がやってきました。

今回のお題は「小さい秋みつけた」。

簡単そうですが難しいテーマですね。


今年は突発的豪雨で大きな被害を受けた地域もあり全国的に異常気象の傾向にあるように感じています。


9月に入り北海道も比較的暖かな日が続いています。

北海道で秋を感じる樹木と言えばナナカマドがあります。

北海道では大変ポピュラーな樹木で、市町村の木に指定している所も多くなっています。

10_20080908_


ナナカマドは秋になると赤い実を一杯に付けます。
この光景を見て秋を感じることができます。




私は高校卒業まで田舎で育ちました。
最近特に感じるのは確実に北海道は温かくなってきていることです。

我が家は昔農業(稲作)を営んでいましたが、この時期になると霜や冷害を気にする毎日だったと記憶しています。

道路が燻煙で視界不良となるあの光景が今ではとても懐かしいです。


当時、「北海道は寒冷地だから本州のような美味しい米なんかできない!」と言われ続けてきました。

ところが地球温暖化の影響なのか、北海道はいつしか米生産の好適地になりつつあります。
嬉しい反面、これからの地球環境が大いに心配になってきました。



さてこの時期郊外を走ると黄金色に輝く稲穂を見る事ができます。
まもなく収穫の時期を迎えます。

01_20080908_


04_20080908_

今年は豊作のようですね。


農家育ちの私にとってはこれが「小さな秋みつけた」かもしれません。

|

« 2008北海道マラソン | トップページ | SXF技術者更新セミナー »

建ブロの日」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【建ブロの日】小さい秋みつけた:

« 2008北海道マラソン | トップページ | SXF技術者更新セミナー »