P21ファイルを見る・・・
電子納品支援を行っている私の元へ時として不思議な問い合わせ電話がかかってくる事があります。
本日、私の取引先の方から紹介されたとのことで電話をいただきました。
その方の工事業種は舗装です。
今回担当された現場が道路工事完成図作成対象現場とのこと。
完成平面図はコンサルに外注され、その成果品がCDで送られてきたようです。
その中身を見てみようとしたが図面を閲覧できないとの事。
閲覧したいファイル名を聞くと「C0PL001Z.P21」。
SXFブラウザの話をすると・・・
「それ何ですか?」との回答。
まだ、このこのような次元の会社があったのですね。
そして今回の問い合わせを作成してもらったコンサルへ電話せず、何故私の所へ問い合わせて来たのでしょうか?
えぇ、心当たりはあります。
このような電子納品初心者?に対し私は懇切丁寧に指導するのをモットーにしていますので、それを取引先の方に聞いたのでしょう。
指導の優しさは定評がありますから・・・・
ところでその方は費用もその優しさに比例して「いいお値段」であることを取引先の方から聞いていらっしゃったでしょうか。(笑)
外注するのは別に構いませんが、電子納品に関する基本的内容は現場代理人本人が最低限理解しておくのはもはや常識なのですが・・・
そのような方はこちらの講座を参照いただき、私が担当させていただくCPDS認定講座へ是非お越し下さい。
でも今まで担当していた工事の電子納品はどうしていたのでしょうか。
ちょっと不安と不思議が頭を過ぎっていまいました。
| 固定リンク
「CALS/EC」カテゴリの記事
- 2010建設ブロガーの会in北海道(2010.10.03)
- skype講座・・・北海道から広島へ(2009.06.05)
- 久しぶりの徹夜?(2009.03.30)
- 勉強は大切だ!(2009.03.03)
- 電子納品媒体の枚数(2009.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私はD&Dの遣り方を電話で説明するのに10分程掛かりました(笑)
投稿: カルゴン | 2009年2月10日 (火) 19時23分
■カルゴンさん
電子納品なんて当たり前と思っていたら、意外なところで躓いている人がいるのですね。
本日は久し振りにSXFについて蘊蓄を傾けてしまいました。(笑)
投稿: 北海太郎 | 2009年2月10日 (火) 19時53分